大人の英作勉強:西加奈子の『窓の魚』

西加奈子の『窓の魚』で英作勉強

Oazoの丸善で、読んだことのない作家の小説を読もうと思って選んだのが西加奈子の『窓の魚』です。五感が尋常でない、そして文章にする。天才だな、と思いながら読んだ。
二組の若いカップルが山里の温泉宿に着いた。あやうい関係の四人が、清いが怪しげな雰囲気の旅館で過ごす一夜の物語で、各々が秘密にしていた暗い影が浮き出て来る。

原文(冒頭)

バスを降りた途端、細い風が、耳の付け根を怖がるように撫でていった。あまりにもささやかで、頼りない。始まったばかりの小さな川から吹いてくるからだろうか。川は山の緑を映してゆらゆら細く、若い女の静脈のように見える。紅葉にはまだ早かったが、この褪せた緑の方が、私は絢爛な紅葉よりも、きっと好きだ。目に乱暴に飛び込んでくるののではなく、目をつむった後にじわっと思い出すような、深い緑である。
「空気が違うなぁ!」
私の隣で、アキオが目を細め、そう言う。

私の翻訳

Just when I got off the bus, a fine wind stroked cautiously the roots of my hair. It was too unpretentious and unsound. Could it be that the wind blows from a narrow source of the river?
The narrow river reflecting the mountain’s green curves like a vein of a young woman.
It is still early for the foliage season. I must like the faded green than gorgeous colors of autumn leaves. It is not a color to invade eyes, but a deep green which springs slowly after closing eyes.
“The air is really different!” Akio says with narrowed eyes beside me.

英語の勉強のための翻訳です。間違いは大目に見てください。

翻訳の求人数約250件!翻訳の情報収集・スキルアップもサポートする「アメリア」



ブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする