いまからでもおそくない

読んだ本、健康のこと、自己啓発のこと、趣味の写真をエッセイ風に紹介

フォローする

  • ホーム
  • おしらせ
  • プロフィール
  • 健康
  • 読書
  • 自己啓発
  • Mac系App
  • フォトエッセイ

あなたは植物の能力を知っていますか?『植物はそこまで知っている』

2018/6/17 教養

『植物はそこまで知っている』:ダニエル・チャモヴィッツ著 矢野真千子訳 植物の能力のすばらしさを知ることができます。 翻訳書が出版さ...

記事を読む

映画『羊と鋼の森』

2018/6/15 小説, 映画

映画『羊と鋼の森』 映画『羊と鋼の森』を観る前に、映画館のロビーで30分ほど原作を読み返した。 小説の冒頭は、 森の匂がした。秋の、...

記事を読む

大人の英語勉強:太宰治の『作家の手帖』

2018/6/6 英語

太宰治の『作家の手帖』で英作勉強 英作の勉強と思って英文日記を始めたことある。続かなかった。英作できる楽な 方向にかたより、日記にも英...

記事を読む

幸田文の随筆『木』を読んで

2018/5/25 小説

『木』:幸田文 ブレーカを落として田舎の家を出るとき、本棚から文庫本、幸田文の『木』を一冊抜き出しポケットに入れた。幸田文は読んだことがな...

記事を読む

文庫本カバー、ほぼ日手帳カバーに挟めるA6サイズ「読書ノート」「俳句ノート」自作PDF

2018/5/24 文具

A6サイズ「読書ノート」「俳句ノート」PDF 文庫本カバーに挟めるA5サイズの便利ノートを作りました。今回は「読書ノート」と「俳句ノート」...

記事を読む

新井紀子のTED TALK『ロボットは東大入試に合格できるか?』

2018/4/15 Mac系App, 英語

TEDの視聴は、英語の勉強になり、そしてかなり賢くなれる。 TEDが初めての方は、新井紀子のTED TALK『ロボットは東大入試に合格でき...

記事を読む

子供のバイリンガルスイッチONするだけ

2018/4/4 英語

『子供を天才に育てる「七田式」の「35日完結バイリンガル英語脳プログラム』 英語教材、幼児の英才教育で有名な「七田式」の教育プログラムです...

記事を読む

大人の英作勉強:梶井基次郎の『桜の樹の下には』

2018/3/30 小説, 英語

梶井基次郎の『桜の樹の下には』で英作勉強 今年は天気に恵まれ例年になく桜が綺麗です。満開の桜を見ると、何故あんなにもびっしりと花びらをつけ...

記事を読む

夜の東京散歩:隅田川

2018/3/27 フォトエッセイ

夜の東京散歩:隅田川 地下鉄の門前仲町駅で降りて清洲通りを川に向かって歩いている。東京海洋大学の越中島キャンパスの明治丸を左手に見て豊洲運...

記事を読む

大人の英作勉強:太宰治の『富嶽百景』

2018/3/2 小説, 英語

太宰治の『富嶽百景』で英作勉強 写真は河口湖の天上山から撮った富士山です。天上山は『富嶽百景』の舞台となった御坂峠の天下茶屋と富士山と...

記事を読む

東京散歩:新木場のCASICA

2018/2/26 フォトエッセイ

東京散歩:新木場のCASICA 新木場のCASICAでランチしようと誘われた。CASICA? 何のことかわからなかったが、そんなに遠くもな...

記事を読む

東京散歩:有楽町の大江戸骨董市から日比谷公園

2018/2/11 フォトエッセイ

有楽町の大江戸骨董市から日比谷公園 今年は寒いと言っても、東京は典型的な冬の青空です。列島を表と裏に分けている奥羽山脈、越後山脈、飛騨山脈...

記事を読む

大人の英作勉強:井上靖の詩『比良のシャクナゲ』

2018/1/21 未分類

井上靖の詩『比良のシャクナゲ』で英作勉強 井上靖全詩集 (新潮文庫) 故郷秋田の実家に帰ると兄の蔵書を読むのが好きです。兄は井上靖が好...

記事を読む

Murder on the Orient Express(オリエント急行殺人事件)は原書で読んでから映画

2018/1/13 映画, 英語

Murder on the Orient Express(オリエント急行殺人事件) 映画『オリエント急行殺人事件』を観たい。あわててK...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

人気記事(1 週間)

  • Pagesで「マルチチェックリスト」を自作
  • 俳句の作り方を知った。夏井いつきの『超カンタン! 俳句塾』
  • 話題の「七回読み勉強法」の実践編
  • 村上春樹と松村映三の『辺境・近境 写真編』を読んで
  • 愛読の中国語教材『長文読解の”秘訣”』
  • 太宰治の『新樹の言葉』を読んで
  • 思い切り安い『セーラー万年筆ハイエース ネオ スケルトン細字』を使ってみた
  • 檀一雄の『太宰と安吾』を読んで
  • Macの中国語環境
  • 極細万年筆を愛用しています。

カテゴリー



タグ

1000時間ヒアリングマラソン Mac app応用 Pages縦書き TOEIC Udemy アルク エディター カレンダー キクタン 英会話 サリンジャー ドナルド・キーン ヴィヨンの妻 三島由紀夫 中国語 井上靖 伊能忠敬 北鎌倉散歩 太宰治 太宰治と3人の女たち 文章術 日本語教育 映画 村上春樹 東京散歩 梶井基次郎 檸檬 絵 綿矢りさ 翻訳勉強 芥川龍之介 英語エッセイ 英語教材 葛西臨海公園 語彙力 読書感想文 課題図書 超整理手帳 辞書

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2014 いまからでもおそくない.