Pages応用:便利な「チェックリスト」を作ろう
A4四つ折りのマルチチェックリストを作ってみました。A4のノートに挟んだり、『超整理手帳』のカバーにも差し込めます。
ToDoリスト、読書リスト、単語帳、映画、旅行、出費、振り込みなど、いろいろな用途に使えるリストです。
Pagesで作りましたが、つくり方は単純なのでWordなど他のソフトでも作ることができます。
「マルチチェックリスト」の作り方
1. サイズはA4縁無し、横に設定します。
2. Menuの「環境設定」でルーラーを表示します。
「起点をルーラーの中央に設置」をチェックします。
3. ガイドラインの位置を設定します
ルーラーからドラッグすればガイド線が出ます。何本でもだせます。
A4の横幅は29.7cmなので、4分割の幅は約7.4cmです。
4. チュックリストの一行のグループを作ります
- チェックボックスは2つしました。月日を入れたり、小説の再読用など便利かなと思って作りました。
- 中心の点線で2段にした理由は、ToDoの場合は上に客先名、下に仕事内容、小説は作者と小説、単語は単語と意味など2段の方が便利でしょう。
5. 完成した1列目を全選択してグループ化します。
6. グループ化した1列目をコピー して他の列にペーストして、位置、間隔を調整します。
7. 完成です
A4に両面印刷します。
このまま山折りにしてA4のノート、超整理手帳に挟めます
半分のA5サイズに切って小冊子にします。
適当な厚目のカバーをつけて、中綴じができるホッチキスで綴じます
これで単独で使えます
超整理手帳にも挟めます
今回作った「マルチチェックリスト」のPDFです。プリンターによっては拡大縮小率など調整する必要があるかもしれません。
中綴じができるホッチキス
小冊子が簡単に作れるのでとても便利です。
楽天➡︎【マックス】【お取り寄せ商品】中綴じ可能! マックス 中綴じホッチキス(ブラック) 15枚綴じ HD-10DB/K
2020年版「超」整理手帳スケジュール・シート

Rhodia ブロックロディア No.08(210×74mm) cf8200

Amazon 楽天