本屋大賞、『羊と鋼の森』を読んで

『羊と鋼の森』:宮下奈都

IMG_4654
これと言って才能もない青年が調律師に魅せられ、調律師を目指し、成長していく情景を描いた小説です。小説のなかで調律師が目指す音について、「明るく静かで澄んで懐かしい文体、少しは甘えているようでありながら、きびしく深いものを堪えている文体、夢のように美しい現実のような文体」と小説家の原民喜が憧れている文体を引用している。この小説もそんな文体で書かれているような気がする。静かなストーリーにいつのまにかのめり込んでしまう。

ピアノを弾いてる人は、読みながら調律師が弾く鍵盤の音、音叉の共鳴、そして調律を終えたピアノに向かいピアニストが弾く澄んだ曲が聴こえるはずです。私のようにピアノを知らない人は、素直に主人公の調律師を目指す青年になって、ピアノを知り、調律を知り、素直な努力を知ることができる。

17歳の外山は先生に頼まれ調律師を体育館に案内した。ピアノの音がした。何か形あるものの立てる音のように聞こえた。森の匂いがした。音の連れてくる景色が浮かぶ。時が経つの忘れ、調律で変わっていくピアノの音と景色を見ていた。外山は森に囲まれた村で育った。ピアノを意識したことなどなかった。それがいま調律の森を見ている。

高校を卒業して調律師を養成する学校に入る。そして体育館で会った調律師の板取がいる会社へ入社する。調律の技術には自信がなかった。先輩の調律師に同行して、調律の技術を学ぶ。先輩たちは皆優しい。素直に懸命に努力する青年に、いつも温かくふんわりとした助言をしてくれる。

二人の少女が登場する。初めて先輩の柳に同行して顧客を訪問した。そこで双子の高校生、和音(かずね)と由仁(ゆに)に会う。調律を終えたピアノで和音は短い曲を弾いた。その音を聴いたとき外山は耳に鳥肌がたった。妹の由仁のピアノは色彩にあふれた全く違うピアノだった。この二人の少女の運命、そして二人との関わりが、外山を調律師として大きく成長させる。—–

さすが本屋さんは大賞に良い小説を選びます。

Amazon➡羊と鋼の森
楽天➡羊と鋼の森 [ 宮下奈都 ]

スポンサーリンク
ブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク