大人の英語勉強:堀辰雄の『風立ちぬ』

掘辰雄の『風立ちぬ』で英語の勉強

風立ちぬ・美しい村 (新潮文庫)

スランプの時は翻訳勉強がいい。ひたすら辞書を引き英語に置き換える。村上春樹は翻訳は最高の熟読だと言っている。たしかに主語を探して何度も読み返さなければならない。『風立ちぬ』の選んだ文章の一文が長く、主語が2つある。

『風立ちぬ』のモデル”私”は堀辰雄自身、”節子”は堀辰雄の婚約者で、私小説にロマンを織り込んだ小説でしょうか。ロマンといっても、八ヶ岳山麓のサナトリウム(重症結核患者の療養所)で、死の予感と自覚のなかでの不安、思いやり、そして夫々の眼に映る山麓の風景が描かれている。

原文(サナトリウムに向かう)

私達の乗った汽車が何度となく山を攀じのぼったり,深い渓谷に沿って走ったり、又それから急に打ち展けた葡萄畑の多い台地を長いことかかって横切ったりしたのち、漸っと山岳地帯へと果てしのないような、執拗な登攀をつづけ出した頃には、空は一層低くなり、いままではただ一面に鎖ざしているように見えた 真っ黒な雲が、いつの間にか離れ離れになって動き出し、それらが私達の目の上にまで圧しかぶさるようであった。

空気もなんだか底冷えがしだした。上衣の襟を立てた私は、肩掛にすっかり体を埋めるようにして目をつぶっている節子の疲れたと云うよりも、すこし興奮しているらしい顔を不安そうに見守っていた。 彼女はときどきぼんやりと目をひらいて私の方を見た。はじめのうちは二人はその度毎に目と目で微笑みあったが、しまいにはただ不安そうに互を見合ったきりすぐ二人とも目をそらせた。そうして彼女はまた目を閉じた。


私のは翻訳勉強

 The train we took went up mountains, went along deep valleys, and suddenly crossed wide-opened plateaus covered with vineyards for a long time, before finally entering the mountainous region. As the train persistently ascended a mountain, the sky became lower. The sky, which had just appeared as one black cloud, began to split and move separately without us noticing, and hung apparently over our eyes.
 Somehow, the air was freezing. I turned up my coat collar and watched Setsuko’s face anxiously. She had been closing her eyes and burying her entire body into her shawl. Her face seemed to be somewhat excited rather than tired. Sometimes, she dimly opened her eyes and looked at me. At first, we held eye contact and smiled at each other, but eventually, we became worried and tried to avoid looking at each other. Then she closed her eyes again.

一文が長く難しかった。もっと英文らしい言い回しがあるでしょう。後になって気づくことも勉強です。


ゼロからの英語やり直し教室New Beginning



スポンサーリンク
ブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク