中学英語で夏目漱石の『草枕』翻訳7
翻訳勉強を始める前に、まず課題に選んだ原文をタイプする。「草枕」はタイプするのに時間がかかる。ワープロで漢字がなかなか出てこない。日本語も100年経つと変わっているんだな、と思いながら漢字源を引いたりしている。夏目漱石はどうしてこんな文章が書けるのだろう。「見逃さない感性」、それを「表現できる語彙」かな? どちらもなかったらお手上げです。よく見て、苦しみながら言葉を探す。俳句かな?などとタイプしながらできそうもないことを考えている。
ドトールで始めてから3時間、終わらなかった。
原文
轟と音がして山の樹がことごとく鳴る。思わず顔を見合わす途端に、机の上の一輪挿しに活けた、椿がふらふら揺れる。「地震!」と小声で叫んだ女は、膝を崩して余の机に靠りかかる。御互の躰躯がすれすれに動く。キキーと鋭い羽搏をして一羽の雉子が藪のなかから飛び出す。「雉子が」と余は窓の外を見て云う。「どこに」と女は崩した、からだを擦寄せる。余の顔と女の顔が触れぬばかりに近づく。細い鼻の穴から出る女の呼吸が余の髭にさわった。「非人情ですよ」と女はたちまち座住居を正しながら屹と言う。「無論」と言下に余は答えた。
岩の凹みに湛えた春の水が、驚いて、のたりのたりと鈍く揺いている。地盤の響きに、満泓の波が底から動くのだから、表面が不規則に曲線を描くのみで、砕けた部分はどのにもない。円満に動くと云う語があるとすれば、こんな場合に用いられるだろう。落ちついて影を蘸して山桜が、水と共に、延びたり縮んだり、曲がったり、くねったりする。しかしどう変化してもやはり明らかに桜の姿を保っているところが非常に面白い。
私の翻訳
There is a sudden roar. Then all the mountain trees resound. Just at the moment, we look at each other unconsciously. The camellia arranged in a small vase sways unsteadily.
「Earthquake!」She cries in a low voice, and breaking her knees, leans on my desk. Each of our bodies with swings almost touching. One pheasant, crying and flapping sharply, comes out of the bushes.
Seeing the outside from the window, I say ”It was a pheasant.”
She says “where?” And bends her body closer to me. My face and her face move closer to touching. The woman’s breathing through her tiny nostril touches my mustache.
But immediately she sits up straight and said firmly “You’re heartless.”
I reply promptly “Of course.”
The water, filling the depressions in the garden rocks, is frightened and swaying slowly. As it is moved from the bottom of the water, only the surface describes an irregular curve. There is not any broken wave on it.If there is a word which means “moving harmoniously”, it may be useful in this situation. Wild cherries which cast their shadows on the water, alter its shape, getting longer and shorter, bending and twisting, but how they change, they keep the shape of cherry. It is very interesting.