いまからでもおそくない

読んだ本、健康のこと、自己啓発のこと、趣味の写真をエッセイ風に紹介

フォローする

  • ホーム
  • おしらせ
  • プロフィール
  • 健康
  • 読書
  • 自己啓発
  • Mac系App
  • フォトエッセイ

Udemy実践記(1-5):『THE ART & SCIENCE OF DRAWING』で光と影の基本を学ぶ『Shading Fundamentals』編 

2019/5/16 自己啓発

Udemy』の講座『THE ART & SCIENCE OF DRAWING』『Shading Fundamentals』編 ...

記事を読む

Udemy実践記(1-4):『THE ART & SCIENCE OF DRAWING』で奥行きを描写する輪郭(外形)の描き方を学ぶ『Contours』編 

2019/5/9 自己啓発

『Udemy』の講座『THE ART & SCIENCE OF DRAWING』『Contours』編 「Basic Ski...

記事を読む

Udemy実践記(1-3):表現する線を描く『THE ART & SCIENCE OF DRAWING』『Form & Space』編

2019/4/30 自己啓発

学習サイト『Udemy』で絵を学ぶ『THE ART & SCIENCE OF DRAWING』 Screen Shot ...

記事を読む

Pagesで縦書旅行記を作ってみよう。「小樽 で『蟹工船』と『チャタレー夫人の恋人』」 

2019/4/23 Mac系App

Pagesで縦書きができるようになった Pagesで縦書きができるようになりました。待ちに待ったと言うよりは、Pagesの縦書きサポ...

記事を読む

Udemy実践記(1-2):表現する線を描く『THE ART & SCIENCE OF DRAWING』『DYNAMIC MARK MAKING』編

2019/4/17 自己啓発

学習サイト『Udemy』で絵を学ぶ『THE ART & SCIENCE OF DRAWING』 先生です。Screen S...

記事を読む

Udemy実践記(1-1):絵の勉強はこの講座から始めた『THE ART & SCIENCE OF DRAWING』「Basic Skill編」

2019/4/11 自己啓発

オンライン学習サイト『Udemy』 私の絵は小学生3,4年のレベルで停滞したままでした。たぶん少し知恵がつき、絵の上手下手がわかるよ...

記事を読む

Udemy実践記(1) : 私とUdemy, 一挙両得のUdemy 

2019/4/6 自己啓発

2018年6月からUdemyでオンライン学習始めた Udemyは友達から紹介されて2018年6月から始めました。動画学習の手応えに取...

記事を読む

映画『ライ麦畑の反逆児 ひとりぽっちのサリンジャー』

2019/2/18 映画

『the Catcher in the RYE』の原書を買ったのは45年ぐらい前、二十歳そこそこの頃でしょう。難しかった。10頁も...

記事を読む

大人の英作勉強:桜庭一樹の『私の男』

2019/1/25 小説, 英語

大人の英作勉強:桜庭一樹の『私の男』 桜庭一樹の『私の男』は2007年下期の直木賞受賞作品で、二階堂ふみと浅野忠信の主演の映...

記事を読む

在宅で出来る『翻訳』、翻訳者になる近道『アメリア』

2019/1/8 自己啓発, 英語

「秋の入会金0円キャンペーン」2021年9月末まで! パソコンとネット環境があればできる翻訳 英語(外国語)が得意、日本語は読...

記事を読む

大人の英作勉強:太宰治の『桜桃』

2019/1/7 小説, 英語

頭を強制的にリセットするには、翻訳勉強が一番です。 大人の英作勉強:太宰治の『桜桃』 太宰治の【桜桃】、梶井基次郎の【...

記事を読む

映画『スター誕生』と『Always Remember us This Way』

2018/12/26 映画

スター誕生 映画のオープニングがブラッドリー・クーパーが演じる、ジャクソンのライブ会場の強烈なサウンドから始まる。うるさいほどのサウ...

記事を読む

東京散歩:紅葉の皇居東御苑

2018/12/22 フォトエッセイ

紅葉の皇居東御苑 東御苑の二の丸雑木林を歩いている。万葉集に春山の花のあでやかさと、秋山の木の葉の美しさと、どちらが趣があるか歌で競...

記事を読む

大人の英作勉強;坂口安吾の『桜の森の満開の下』

2018/12/8 英語

大人の英作勉強;坂口安吾の『桜の森の満開の下』 坂口安吾全集 先日、映画『ファンタスティクビーストと黒い魔法使いの誕生』を観た...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

人気記事(1 週間)

  • Pagesで「マルチチェックリスト」を自作
  • 俳句の作り方を知った。夏井いつきの『超カンタン! 俳句塾』
  • 話題の「七回読み勉強法」の実践編
  • 書くイメージを広げる『日本語表現大辞典』
  • この歳で、はまってしまう『the Catcher in the RYE』(ライ麦畑でつかまえて)
  • 中学英語で夏目漱石の『草枕』を翻訳1
  • 長年使い続けている『超整理手帳』
  • Macで縦書き『Hagoromo』を使ってみました
  • 太宰治の『新樹の言葉』を読んで
  • ニヤッとするピュアな太宰治の『美少女』

カテゴリー

広告について

当ブログ『いまからでもおそくない』はAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazone. co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである。

商品の紹介はブログ投稿日に、実際に使用した商品の私の感想です。購入の時は当該サイトで仕様、価格などをご確認することをお願いします。

タグ

Mac app応用 Pages縦書き Udemy アルク エディター カレンダー コロナワクチン サリンジャー ドナルド・キーン ヴィヨンの妻 三島由紀夫 中国語 井上靖 伊能忠敬 北鎌倉散歩 夏目漱石 大規模接種センター 太宰治 太宰治と3人の女たち 文章術 映画 村上春樹 東京散歩 絵 綿矢りさ 翻訳勉強 芥川龍之介 英語エッセイ 英語教材 草枕 葛西臨海公園 語彙力 読書感想文 課題図書 超整理手帳 辞書

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2014 いまからでもおそくない.